女児二人餅だらママ。

小学生女児2名と猫4匹を持つ、在宅ワーカー主婦.

幼稚園児の昼寝とバスの関係。

そろそろ新学期がやってきますね。

去年幼稚園に入園した長女のことが懐かしく思えてきます。

長女は3歳6か月で入園しました。

幼稚園に入る以前までは、まだお昼寝の時間がありました。

幼稚園に入れるお母さん方には、お昼寝で悩んでいる方もいらっしゃるんじゃないでしょうか。

 

幼稚園の終わる時間は、基本的には14:30~15:00くらいです。

そこから延長保育をする子は16時とか17時とか、18時くらいまでいる子もいます。

 

今までお昼寝してたのに、幼稚園ではお昼寝がないから体力が心配…

そう思う方も多いかもしれませんね。

私もそうでした。

しかしごくまれにですが、お昼寝のある幼稚園もあります。

また、保育時間中に勝手に寝ちゃう子もいますよ。

この間、長女の発熱で呼び出されて12時頃に行ったら、机に突っ伏して寝てる子がいました。

子供は眠かったら隙あらば寝ちゃいますよね。

 

さて、うちの子は雨の日のみバスで登降園してもらってるんですが、帰りのバスでは寝る子が非常に多いみたいです。

たくさん遊んでバスに揺られてるんですから、当たり前といえば当たり前ですよね。

先日の雨の日、バスで帰してもらったときに先生のおっしゃった言葉が「長女ちゃん、寝なかったですよ!」でした。

バスの中には、ぐっすり眠っている園児の姿が。

たぶん普通はみんな寝ちゃうんでしょうね。

乗り降りの時間も決まっているし、バス通園の子はきっと毎日きっかりお昼寝できてます。

 

バス通園じゃない幼稚園入りたての年少さんは、幼稚園が終わったら早めに帰っておうちで昼寝した方がいいかもしれませんね。

長女のお友達も入りたてのころはそうしてるおうち多かったです、うちも含めて。

 

今は体力もついて幼稚園にも慣れたので、昼寝無しで夜8時頃には寝ます。

うっかり昼寝しちゃうと10時頃まで寝ません。

 

まとめ。

・年少のうちはなるべく早く帰って昼寝させる。

・バスに10分以上乗ってる子は寝ちゃってるから大丈夫。

・眠い子は勝手に寝る。

 

幼稚園に慣れるまでは、なるべく延長保育を使わずに生活リズムを整えてあげたいですね。

保育園みたいに昼寝の時間があったら別ですが。