女児二人餅だらママ。

小学生女児2名と猫4匹を持つ、在宅ワーカー主婦.

【3選】幼稚園くらいの子供向けのかわいいビニール傘を調べてみた。

梅雨入り…しましたね!

おかげで涼しくていい感じです。

 

でも雨が多くなるのは困りますけどね。

 

雨と言えば傘ですが、私はやっぱりビニール傘が好きです。

風がある時に盾にしても、ビニール傘なら前がちゃんと見えるし。

 

最近のビニール傘は可愛いプリントしてあるのが多いですよね。

私もひとつ持ってます。

 

子どもの傘はだいぶ前に買ったのがあるんですが、子供のもビニール傘にした方が周りが見やすいんじゃないかなと思って、可愛いビニール傘を調べてみました!

 

<5色展開 キッズ用透明傘>

5色展開 キッズ用 デザイン 透明傘 雨傘 SPICE スパイス

価格:950円
(2017/6/7 21:21時点)

親骨長さが53.5㎝の透明傘です。

 

年齢、デザイン的には小学生くらいがおすすめの傘です。

 

・バナナやパイナップルなどのフルーツデザイン

・ドットやストライプがリボンになったデザイン

・小花が広がるデザイン

・虹色の中に雲を切り取ったカラフルなデザイン

・星やロケットなどの宇宙デザイン

 

の5つがあり、フルーツや小花は女の子向け、宇宙は男の子向けって感じです。

 

<透明窓付き軽量子供傘>

キッズ ビューアンブレラ・幼稚園(保育園)や小学生の子どもたちの通園通学におすすめの透明窓付きの軽量子供傘(キッズ傘)

価格:1,296
(2017/6/7 22:39時点)

親骨の長さが45㎝の子供傘です。

こちらは透明窓付きになります。

 

サイズ的には幼稚園・保育園~小学生向きですが、デザイン的には幼稚園くらいの子におすすめです。

 

なんと選べる種類は17種類!

テントウムシやロケット、ハートや星など、男の子でも女の子でも好きなデザインがいっぱいです。

 

更に嬉しいのが、ネームタグと傘の上にチャームがついている事です。

可愛いし便利です。

 

<透明窓付き キッズアンブレラ>

キッズアンブレラ Pichion ・幼稚園や小学生の通園通学に人気のかわいい窓付き子供傘

価格:1,296
(2017/6/7 21:41時点)

同じく親骨45cmの子供傘です。

こちらも一部分のみ透明窓がついています。

 

こちらはあんまり子供すぎないデザインで、オシャレで可愛く仕上がっています。

 

選べるデザインは10種類。

フラワーガーデンやピンクバタフライ、シーフレンズなど、名前からしてオシャレです。

 

オシャレに目覚めた子も目覚めてない子も、楽しんで使えるデザインの傘になっています。

 

 

>>>>>>

 

 

とりあえず、3選紹介しました。

 

大人傘と違って、全部がビニールでプリントされてるってタイプはあんまりないですね。

透明窓が付いてるタイプの方が多かったです。

 

子どもの傘と言えば、目立つ黄色がイメージ浮かびますよね。

あれは遠くから見ても目立つし安全面を考えたらいいとは思うんですけど、傘の中にいる子供からしたら、視界が狭くなりますよね。

 

半分くらい黄色で、半分くらい透明のビニールなのが最強なのかも…?

見たことないけど。

 

どの視点から見ても安全ってものは、なかなか難しいですね。

 

可愛くて便利な傘で、楽しく梅雨を乗り切れたらいいと思います。

 

越谷レイクタウン横のフリマ出店2回目。強風でつらかったです。

前回のリベンジ!ってことで、同じ場所でフリマ出店2回目行ってきました。

 

sigisigi3333.hatenablog.com

 

8~9時の間に受付するんですが、前回は8時半くらいに到着したらもうだいぶ場所が埋まってたんですよ。

だから今回は8時10分くらいについたんですが…

 

それでも8割埋まってました。

 

一体何時に着けば、場所選び放題の状態になるんだろうか?

 

前回は導線を間違えて行き止まりのところに出店してしまったので、今回は端っこにしたんですよ。

端の方がハンガーラック置きやすいし。

 

でも…強風が!!!!

 

たまたまその場所だけ強いのか分からないんですが、かなりの強風が来てやばかったので、場所移動しました。

 

強風が吹きまくったので、始まる前から「もう撤退したい…」って思ってました(笑)

 

結局1日中けっこう強い風が吹いていたので、いたるところでハンガーラックが倒れてました。

うちも風が吹くたびにハンガーラック押さえてたので、手が離せなくて大変でした。

 

おかげで、アクセサリーを売ることが出来ませんでした。

アクセサリーの陳列に使う道具は風に弱いので、出せなかったんです。

すぐ倒れちゃいますからね。

 

それでもある程度は風がおさまったので、どうにか売ることは出来たのですが。

 

けっこう家族連れで出店しているところが多いですね。

小さい子が「いらったいまて~」とか「おもちゃやすいですよー」とか言ってるのが可愛かったです。

 

前回は、服はかごにいれて畳んで売っていたのですが、やっぱりあれだと売れないですね。

今回はハンガーラックでレディース服売ったのですが、前回がゼロだったのに対し、今回は7着も売れました!

子ども服もハンガーラックに掛けて売ったら、同じく7着売れました。

前回は2着くらいだったかな?

 

そもそも、見てもらえる頻度が全く違うんですよね。

畳んであるやつって、いちいちしゃがんで確認しなくちゃいけないんですよね。

半袖なのか長袖なのかもわからないし。

 

ハンガーラックなら、歩きながらササッと確認できるので、見てもらえる人の数が全然違いました。

ただし、今回は風があったので、倒れまくって大変でしたが。

あとは、ハンガーラックは持ってくるのが大変ですね。

うちは今回バラバラに解体して持ってきたのですが、組み立てるのも面倒だし。

 

レジャーシートの上で畳んで見えるように置くのとか、山盛りにしているところとかもあるんですが、あれよりはハンガーラックの方が見てもらえる頻度は確実に上がると思います。

でも強風が吹いても飛ぶ心配はないし、ハンガーラック押えながら「うちも直置きにしてしまおうかな…」とちょっと思ってました。

 

あとは、地域にもよると思いますが、このへんは服は200~50円が多いですね。

500円とか700円とかだと、強気だなぁと思います。

 

200円で服売ってても「100円になりません?」ってかなりの確率で値切ってきますし。

いきなり半額になるよう値切るのがもはや普通です。

しかも、お昼過ぎてないのに値切ってきます(普通は昼過ぎくらいから売れ残りを安くする)

 

もうフリマは値切るものですね~。

 

なのでこっちも、今回はそれ分かってて売ってたんですが。

 

ちなみに、今回は授乳クッションとベビーカーを売りました。

授乳クッションは100円、ベビーカーは500円→300円で売りました。

 

ベビーカーは500円でも安いと思ったんですが、買う人が限られるし、持ち帰りたくなかったから、買おうか悩んでる人に売っちゃいました。

ちゃんとベビーカーの布部分と授乳クッションのカバー部分は、前日に洗いました。

クッション部分も干したし。

 

大きいものが売れてよかった。

すっきりです。

 

別に断捨離してるわけじゃないんですけど、モノがなくなるのはいいですね。

使えるものを捨てるのはもったいないし。

 

ってわけで、今回は満足な結果となりました。

 

次出るとしたら、冬物が売れる10月くらいかな。

子供服はどんどん着れなくなるものが出ますからね。

 

 

幼稚園の役員の会長に向いている人と向いていない人。会長になったらしておいた方がいい事。

もう6月になりますね。

幼稚園の会長になって、二か月くらいが経過しました。

 

sigisigi3333.hatenablog.com

 

もうね、正直…つくづく自分向いてないなと思いました。

ていうかまだ二か月なのに一体何があったのかというと、まだ役員の懇親会の準備段階なんですがね。

 

とりあえず「これ会長がやる仕事なんだろうな」って感じの内容をざっくりまとめます。

一応前回も書きましたが。

 

sigisigi3333.hatenablog.com

 

・やるべき事の把握(誰が、いつまでに、何を、予算など)

・仕事の振り分け、指示。

・何かあったら主体となって動く。

・行事ごとの挨拶。

 

まあ一人でっていうよりは、みんなと話し合って決めて行くんですが、とにかく全体を把握してなるべく平等に仕事を振り分けて、お願いする感じです。

 

で、やるべき事の把握なんですが、やっていくうちに「あれ?これもしなきゃじゃない?あれも必要だわ」と増えていきます。

最初から全て分かるのは、シミュレーションがしっかり出来てないと難しいかもです。

 

締め切り設定も、「何日くらいがいいですかね~」とか役員全員で話してたらいつまでたっても決まりません。

 

基本的にみんな意見は出してくれますが、やっぱり話の流れの司会というかリーダーは会長なので、最終的に決断して決めるのは会長です。

 

何か決める時に話し合いする場合、しっかりメモ取っておかないとです。

 

あと、やるべき事があって、役員さんが「私やります」って言ってくれても、その人ばっかり仕事して他の人がやってなかったりしたら不平等になるので、そういうのも考えて振り分けなきゃな~とは思います。

 

<会長に向いている人>

・フレンドリー

・幼稚園内に知り合い・仲良しママが多い

・園長先生と綿密に連絡が取れる(直接会って話した方がいいので、バスよりお迎えの方がいいかも?)

 

<会長に向いていない人>

・人と話すのが苦手。

・幼稚園内に知り合いがあまりいない。

・あんまり幼稚園に行かない(バス通園とか?)

 

まあ私はがっつり「向いてない人」に入るんですけどね!

送り迎えはしてるから、園長先生とはよく話すのですが。

ていうか話さなきゃいけない事柄がちょいちょいある…

 

逆に、嫌でも知り合い増やさなきゃいけないので、最初はつらいけど、知り合い増やす為に役員になるのもいいかもですよ!

会長以外の役員だと、そこまで知り合い増えないかもですが。

 

ちょっとね、役員さん以外でもお手伝いさんとか、参加してくれる方を探さなきゃいけなかったんですが、まず声掛けられる人がいなくてですね。

 

去年のクラスのグループラインがあったから、去年同じクラスだった人にはそのライン使って声掛けられたんですが…

 

他学年のママさんとか知らないって!

声掛けようがないって!

 

そして…他学年の役員さんの連絡先も知らなかった!!!

 

役員になったからって、幼稚園側から役員の連絡先教えてもらえるわけじゃないんです。

幼稚園によるのかもしれないけど。

 

たまたま年長の役員はライングループ作ったけど、年中・年少の役員さんの連絡先は知らないまま来てしまったのです。

ラインIDでもメルアドでもなんでもいいから、会長になったらとにかく役員全員の連絡先を知っておいた方がいいです。

 

誰も何も言わないし、連絡先交換する場とかタイミングもないので、個人的に声掛けに行って一人づつ連絡先交換しに行かなきゃですよ!

まあ幼稚園によって違うのかもしれないけど。

 

会長だけは…知っておかなければいけないんだと…痛感させられましたわ…

 

次の懇親会で全員の連絡先聞きます…

 

長女が卒業したタイミングで次女が入園するけど、次は絶対会長回避する…

まだなったばっかりだけど。

 

俺たちの戦いはこれからだ(震え声)

小学校の運動会の「新入生競技」に出てきました。

小学校に行ってきました。

このあいだ幼稚園からもらった予定表に「小学校運動会」って書いてあって、何かと思ったんですよ。

 

上に小学生の子がいる人たちの為の予定なのかな?と思ってたら、年長向けの予定だったんです。

なんか、行く予定の小学校から招待状が来て、運動会で走るんですって。

 

そんな事が…と思ってたら、うちにも招待状が届きました。

住所と名前が書かれた封筒を、子供会の会長さん?がうちにピンポンして手渡しで渡してくれました。

 

郵送じゃないんだ…

手渡しなんて大変ですね。

地区によるのかもしれないけど。

 

封筒に入ってたのは、運動会のお知らせと、連絡網的なメール配信サービスの紙の二枚でした。

この配信サービスは、うちの幼稚園のものとほぼ同じシステムです。

 

運動会前日があいにくの雨で、大丈夫かなーと思ってたところ、メール配信サービスに登録していない事を思い出しまして、慌てて登録しました。

一時間後くらいに、延期のお知らせがきましたよ。

ギリギリでしたね、危ない危ない。

登録系はすぐにしておかなきゃいけませんね。

 

ってことで土曜日→日曜日になり、特に連絡もなく天気もよかったので、小学校に向かいました。

 

受付は10時までなので9時半過ぎに出たんですが、もう小学校は運動会の熱気に包まれていました。

受付では現在通ってる幼稚園名とか連絡先とか書いて、長女はリボンを肩につけられました。

 

10時半くらいに集合の放送が入り、11時頃に競技開始との事でした。

 

それまでは生徒の競技を見ます。

 

ぼけーっとしてたら、10時半くらいに、6年生くらいの子に声を掛けられました。

どうやら、肩のリボンを目印に、新入生を集めているようです。

長女も連れられていきました。

放送は聞こえなかったかな?

もう連れて行かれたから、気にしていなかったので分かりません。

 

幼稚園側から、運動着を着せて行って下さいと言われていたのですが、同じ幼稚園の子が一人もおらず、他の子はみーんな普段着でした。

地域的に一番近いA幼稚園に行ってる子ばかりだからかな。

それか保育園の子とかもいるし、まあ色々なんでしょう。

 

同じ幼稚園の子が一人もいないってのは厳しいですね。

でも長女と同じクラスの子もロンリー新入生ばかりですが。

 

新入生係の子が新入生を並べるんですが、大変そうでした。

まだ幼稚園児だしね。

親がついていないと泣いちゃう子とかもいましたし。

 

集まったのは60人くらいいたかな?

しっかり数えたわけじゃないので分かりませんが。

 

入場門から入って、競技が始まって、たたーっと直線距離50mくらい走って、ノートと折り紙の入った袋をもらって、退場門から出て解散です。

 

とにかく次女(2)がヒマなのか飽きてるのかずっと不機嫌で、帰りたがっていたのですぐ帰りました。

 

最近の小学校はテント張ったりって聞くんですが、ここは張ってなかったですね。

日傘使ったり、日陰にレジャーシート敷いたりしてました。

 

あとは、授乳室があったりしました。

下の子連れてても安心ですね。

 

来年からここの小学校ですが、上級生も優しそうだし、安心して通わせられそうだなと思いました。

プレ幼稚園3回目と4回目の次女の様子まとめ。

次女(2歳10か月)のプレ幼稚園も早くも4回目です。

でも3回目が二週間前なんで、前回の事なんか忘れちゃってますけどね。

 

とりあえず朝は毎回、「オキナイー!」「キガエナイー!」「ゴハンタベナイー!」「ヤダーーーーー!!」しか言わないです。

長女を幼稚園まで送りにいくだけの時は、とりあえず朝食は帰ってきてからでも食べされられるけど、プレ幼稚園の時はそういうわけにはいきません。

 

今朝はどうにかウインナー2本くらいを食べさせました。

 

教室につくと、泣いてる子がいっぱいです。

やっぱり2週間あくと忘れちゃうよね…

 

次女も前回は大丈夫だったはずなんですが、今回はけっこう泣いちゃいました。

「ギャーーーーーー!!ママガイイーーーーーー!!!!」って感じで、ガラス戸ばんばん叩いていました。

 

次女の他にも泣いてる子たくさんいるのに、先生は2人だけ…

抱っこしてなだめてるけど、抱っこできるのは2人までって事ですよ。

 

大丈夫な子は大丈夫みたいで、ふっつーに1人でニコニコしながら遊んでました。

つよい。

 

大丈夫なのかなと思いつつ、泣き叫ぶ我が子を置いて帰りました。

 

<朝食>

・前回:それなりに食べていった。

・今回:ウインナ2切れだけ。ほとんど食べていない。

 

<給食>

・前回:ほとんど残した。パンは2つくらい袋に入れて持って帰ってきた。

・今回:やきそばを食べて、パンはちょっとかじったらしい。先生たちのご飯には白米が入っており、興味津々だったとか。次はおにぎりを持ってくるか提案された。

 

<トイレ>

・前回:大きい方をしてしまったので、先生にオムツ替えてもらった。

・今回:二回、小さい方をトイレでしたらしい。

 

<号泣>

・前回:朝とか昼間とかちょいちょい。二時半くらいに眠くて号泣し、抱っこされたらそのまま昼寝に突入してしまった。

・今回:朝だけ泣いた。それ以外は泣かなかった。

 

今回も、迎えに行ったらけろりとしていて、「ママァーv」って感じでした。

「幼稚園楽しかった?」って聞いたら「タノシカッター」って。

 

今日はお絵かきの日だったんですけど、あらかじめプリントされたスイカに色を塗ったみたいです。

そこそこ塗れてました。

色鉛筆は用意してないんだけど、どこから…?

 

水筒にお茶を入れて持たせたのですが、けっこう減ってたので飲んだみたいです。

給食についてなんですが、プレの曜日の日は毎回パン食なんですよね。

次女はご飯の方が好きなので、パンは食べないみたい…

家だと何もついていない食パンならもりもり食べるけど、コッペパンとかは食べさせたことないし、慣れていないのかもしれません。

 

やきそばとか、前回よりは食べたからよかったです。

朝食をほとんど食べてなかったからかもしれないけど。

 

小さいおにぎりとか持たせますか?って言われたけど、とりあえずメニュー表を確認してからにしますと答えておきました。

おにぎりだけ食べて、おかず全く手につけないかもしれないし…

 

で、もう5月っていうか6月ですけど、また来週はお休みなんです。

次のプレ幼稚園は再来週です。

 

もう…週1とは言わず週2くらいでもいいんだけども、最初の方は2週間に一回なんですよね。

 

そして、なんと二週間ぶりの一人の時間を持て余した私は、めちゃくちゃ作業が進ん…でない!

全くやってません!

5時間も何やってたかというと、つい趣味の事をしていたらお迎えの時間になっていました…

なんてことだ…

 

プレ幼稚園があろうがなかろうが、全くやってない日なんてないですよ。

趣味を優先させた自分にびっくりです。

子どもに邪魔されないという価値はそれほどの開放感を伴うのか。

何が正しくて何が正しくないのか分からなくなるのか。

 

まあそんなわけで、まだまだ週1プレが始まりません。

慣れません。

夏になってしまいます。

早く泣かずに「行ってらっしゃい」「イッテキマス」が言えますように。

 

 

2歳10か月の言葉の発達や状況など。

久しぶりに2歳10か月の次女の発達なんかをまとめてみたいと思います。

 

・トイレは小は出来るくせに「いかないー」

・自分の名前を認識した。

・風呂上りに姉(5歳)の肌着を着たがって毎回騒ぐ。

・靴の脱ぎは来は出来るようになったが、時々逆に履く。

・階段の上り下りが出来る。

・「よめてください」→読んで下さい。

・「あけられて」→開けて。

・「のめるー」→飲みたい。

・文章や文字は「名前」、スズメは「ハト」と言う。

・イヤイヤ期なのでなんでもやだやだ。

・プレ幼稚園に通い始めた。

・きのこの美味しさに目覚めた。

 

 

長女がこのくらいの時、もうとっくにトイトレ終わってたし、言葉の受け答えも出来てたと思うんですが、次女はまだまだ赤ちゃんといった感じです…

 

ちょっと前まで、一人称が「赤ちゃん」だったんですよ。

それか「ぼく」。

 

でも最近はちゃんと自分の名前を認識したらしく、名前で言ってます。

よく言うのは「これ〇〇のものー!」ですね。

次女のものではない時も言います。

 

言葉はだいぶ言うようにはなってきましたが、ちょっと間違ってますね。

よめてーとかあけられてーとか、まあ意味は分かるんですが。

 

間違って覚えてるのが名称系。

カラスとハトは分かるんですが、鳥を見るとだいたい「ハト」って言います。

鳥=ハトって覚えちゃったみたいです。

こないだまで虫=テントウムシだとも思ってたし。

おおまかなカテゴリーと個別の名称を認識させるのは難しいですね。

 

あと、2歳児だからかとにかく基本は「ヤダ」です。

これもうホント大変ですね。

意味のない事とかでも、なんでもとにかく否定します。

キッツいですね。

 

そんな中、プレ幼稚園に通い始めました。

とはいえ、4月は2回、5月もなんだかんだで2回しか行かないので、全然慣れないんですけど。

 

しかし本人は「ようちえんいくー!」と言っています。

給食も食べずに泣いたと先生からは聞いているのですが…

行きたいのか?よく分かりません。

 

今好きな食べ物はきのこです。

味噌汁に入ってるぶなしめじが好きでもりもり食べます。

気まぐれですが。

あとは肉。

やっぱり気まぐれで食べない時もあるけど、「にくー」って言いながら人のおかずを奪いに来ます。

「たまごたまごー」の時もありますね。

食べ物系は気まぐれです。

長女は「これは食べなきゃダメ」って言ったら食べるんですが、次女にはそれは効きませんから、食べない時は残されるだけです。

 

相変わらず手放せないのが毛布。

ライナス状態です。安心毛布ともいうのかな。

肌身離さず持ってるから洗うタイミングがありません。

困ったものです。

 

とりあえず、言葉系がずいぶん発達したとは思います。

何言ってるか分からない時もけっこうあるんですが、やってほしい事とかは伝わります。

文章的には間違ってますが。

 

プレ幼稚園でさらなる成長を遂げるのでしょうか。

是非とも頑張ってほしいと思います。

初めてのプレ幼稚園の一日保育の事。

5月に入り、2歳次女のプレ幼稚園も既に3回を超えました。

 

とはいっても、一回目目は保護者と一緒で午前中まで、二回目は子供のみで午前中まで、三回目から午後までです。

 

個人的には慣らし保育をもうちょっとしてほしかったです。

午前保育をあと数回とか。

 

でも慣らし保育って、長いところは長いんですよね。

普通の年少さんで、一学期ずっと慣らし保育として午前保育のみだったり。

うちの幼稚園の慣らし保育は一週間だけでしたが。

 

で、プレは三回目にしていきなり子供だけで9時から2時半までです。

こんなに長く離れたのは初めてです。

 

ちなみにお弁当か給食か選べたのですが、給食を選びました。

どうせお弁当にしても気まぐれで食べない子なので。

 

案の定給食もほとんど食べなかったみたいです。

親がいないで子供のみのお昼ごはんなんて初めてだったしね。

 

年長に長女がいるので、けっこう一緒に遊んだみたいです。

上の子がいてよかった。

 

でもけっこう泣いちゃったみたいです。

他の子につられたのか、最初に泣いたのかは分かりませんが。

 

次女はまだおむつ外れしていないのでオムツなんですが、大きい方が出ちゃったみたいです。

で、先生に替えてもらったそうなんですが、おとなしくしてたらしいです。

オムツを親や親族以外の人間に替えてもらうっていうのも、次女には初めての事ですよ。

 

そして最後の心配事…

お昼寝です。

2時半までなので、ぎりぎり大丈夫かな?と思ったんですが、やっぱりダメでした。

次女ともう一人、寝ちゃってました。

 

もう眠くてぎゃーぎゃー泣きわめいたらしいです。

ママと長く離れて不安だったり機嫌悪くなったりもしてたのかもしれないけど。

抱っこしたら寝ちゃったとのこと。

ちょっと役員の話し合いもあったので、そのまま2時間くらいお昼寝させちゃいました。

夜寝ないパターンですが仕方ありません。

 

話し合い中に泣きながら起きたので、連れ帰りました。

 

そして翌日、いつものように長女を幼稚園に送ると、なんと次女も「幼稚園行きたい」って言ったんです。

確かに「幼稚園楽しかった?」って聞いたら「たのちかった」って答えたけど…

長女が一緒に遊んでくれたからかな?

給食もほとんど残したから、帰りのバックに残ったパン入れられてたくらいなのに…

 

残念ながらプレ幼稚園は週に1回、しかも5月は2回しかありません。

 

1人でやれるか心配してたけど、なんだかママがいなくても大丈夫みたいです。

子どもってやっぱり強いなぁ。

 

おかげで週に一回だけは作業に集中できます。

二時半なんてあっという間なんですけどね。