女児二人餅だらママ。

小学生女児2名と猫4匹を持つ、在宅ワーカー主婦.

2歳10か月の言葉の発達や状況など。

久しぶりに2歳10か月の次女の発達なんかをまとめてみたいと思います。

 

・トイレは小は出来るくせに「いかないー」

・自分の名前を認識した。

・風呂上りに姉(5歳)の肌着を着たがって毎回騒ぐ。

・靴の脱ぎは来は出来るようになったが、時々逆に履く。

・階段の上り下りが出来る。

・「よめてください」→読んで下さい。

・「あけられて」→開けて。

・「のめるー」→飲みたい。

・文章や文字は「名前」、スズメは「ハト」と言う。

・イヤイヤ期なのでなんでもやだやだ。

・プレ幼稚園に通い始めた。

・きのこの美味しさに目覚めた。

 

 

長女がこのくらいの時、もうとっくにトイトレ終わってたし、言葉の受け答えも出来てたと思うんですが、次女はまだまだ赤ちゃんといった感じです…

 

ちょっと前まで、一人称が「赤ちゃん」だったんですよ。

それか「ぼく」。

 

でも最近はちゃんと自分の名前を認識したらしく、名前で言ってます。

よく言うのは「これ〇〇のものー!」ですね。

次女のものではない時も言います。

 

言葉はだいぶ言うようにはなってきましたが、ちょっと間違ってますね。

よめてーとかあけられてーとか、まあ意味は分かるんですが。

 

間違って覚えてるのが名称系。

カラスとハトは分かるんですが、鳥を見るとだいたい「ハト」って言います。

鳥=ハトって覚えちゃったみたいです。

こないだまで虫=テントウムシだとも思ってたし。

おおまかなカテゴリーと個別の名称を認識させるのは難しいですね。

 

あと、2歳児だからかとにかく基本は「ヤダ」です。

これもうホント大変ですね。

意味のない事とかでも、なんでもとにかく否定します。

キッツいですね。

 

そんな中、プレ幼稚園に通い始めました。

とはいえ、4月は2回、5月もなんだかんだで2回しか行かないので、全然慣れないんですけど。

 

しかし本人は「ようちえんいくー!」と言っています。

給食も食べずに泣いたと先生からは聞いているのですが…

行きたいのか?よく分かりません。

 

今好きな食べ物はきのこです。

味噌汁に入ってるぶなしめじが好きでもりもり食べます。

気まぐれですが。

あとは肉。

やっぱり気まぐれで食べない時もあるけど、「にくー」って言いながら人のおかずを奪いに来ます。

「たまごたまごー」の時もありますね。

食べ物系は気まぐれです。

長女は「これは食べなきゃダメ」って言ったら食べるんですが、次女にはそれは効きませんから、食べない時は残されるだけです。

 

相変わらず手放せないのが毛布。

ライナス状態です。安心毛布ともいうのかな。

肌身離さず持ってるから洗うタイミングがありません。

困ったものです。

 

とりあえず、言葉系がずいぶん発達したとは思います。

何言ってるか分からない時もけっこうあるんですが、やってほしい事とかは伝わります。

文章的には間違ってますが。

 

プレ幼稚園でさらなる成長を遂げるのでしょうか。

是非とも頑張ってほしいと思います。

初めてのプレ幼稚園の一日保育の事。

5月に入り、2歳次女のプレ幼稚園も既に3回を超えました。

 

とはいっても、一回目目は保護者と一緒で午前中まで、二回目は子供のみで午前中まで、三回目から午後までです。

 

個人的には慣らし保育をもうちょっとしてほしかったです。

午前保育をあと数回とか。

 

でも慣らし保育って、長いところは長いんですよね。

普通の年少さんで、一学期ずっと慣らし保育として午前保育のみだったり。

うちの幼稚園の慣らし保育は一週間だけでしたが。

 

で、プレは三回目にしていきなり子供だけで9時から2時半までです。

こんなに長く離れたのは初めてです。

 

ちなみにお弁当か給食か選べたのですが、給食を選びました。

どうせお弁当にしても気まぐれで食べない子なので。

 

案の定給食もほとんど食べなかったみたいです。

親がいないで子供のみのお昼ごはんなんて初めてだったしね。

 

年長に長女がいるので、けっこう一緒に遊んだみたいです。

上の子がいてよかった。

 

でもけっこう泣いちゃったみたいです。

他の子につられたのか、最初に泣いたのかは分かりませんが。

 

次女はまだおむつ外れしていないのでオムツなんですが、大きい方が出ちゃったみたいです。

で、先生に替えてもらったそうなんですが、おとなしくしてたらしいです。

オムツを親や親族以外の人間に替えてもらうっていうのも、次女には初めての事ですよ。

 

そして最後の心配事…

お昼寝です。

2時半までなので、ぎりぎり大丈夫かな?と思ったんですが、やっぱりダメでした。

次女ともう一人、寝ちゃってました。

 

もう眠くてぎゃーぎゃー泣きわめいたらしいです。

ママと長く離れて不安だったり機嫌悪くなったりもしてたのかもしれないけど。

抱っこしたら寝ちゃったとのこと。

ちょっと役員の話し合いもあったので、そのまま2時間くらいお昼寝させちゃいました。

夜寝ないパターンですが仕方ありません。

 

話し合い中に泣きながら起きたので、連れ帰りました。

 

そして翌日、いつものように長女を幼稚園に送ると、なんと次女も「幼稚園行きたい」って言ったんです。

確かに「幼稚園楽しかった?」って聞いたら「たのちかった」って答えたけど…

長女が一緒に遊んでくれたからかな?

給食もほとんど残したから、帰りのバックに残ったパン入れられてたくらいなのに…

 

残念ながらプレ幼稚園は週に1回、しかも5月は2回しかありません。

 

1人でやれるか心配してたけど、なんだかママがいなくても大丈夫みたいです。

子どもってやっぱり強いなぁ。

 

おかげで週に一回だけは作業に集中できます。

二時半なんてあっという間なんですけどね。

 

日よけ防止!子どもの首の後ろの日焼け対策にネックカバー付き帽子!

sigisigi3333.hatenablog.com

先日、首の後ろの日焼け対策について書きました。

 

でもこれは、大人の女性のみの話です。

UVカットストールなんて女性しか使わないですもんね。

 

子どももほうっておくと、首の後ろがジリジリ焼けていきます!

普通に帽子をかぶるだけじゃ、ただの熱中症対策にしかなりません。

 

首の後ろの日焼けには、ネックカード付帽子が一番簡単です。

 

というか、「ネックガード」とか「日除け垂れ」とか「サンガード」とか、名称がいくつもあって探すの大変だったんですけどね。

首、日焼け対策、帽子で探すと、スイムキャップばかり出てきました。

絶対需要あると思うのに、まだ一般的に広く認識されていないのでしょうか。

 

 

<男の子向け帽子 日除け垂れ付きメッシュキャップ>

消防車やクワガタ、恐竜などのかっこいいデザインの男の子向け帽子です。

なんと種類は19種類もあります。

 

サイズは

52cm(4~7歳くらい)

54cm(7~10歳くらい)

の2つがあります。

 

帽子がメッシュで涼しいのがいいですね。

日除け垂れは取り外し可能です。

 

<女の子向け帽子 日除け垂れ付きメッシュキャップ>

ピンクや水色の淡くキュートなデザインの女の子向け帽子です。

メッシュ帽子なので、通気性もよく、蒸れにくいです。

 

サイズは

52cm(4~7歳くらい)

54cm(7~10歳くらい)

56cm(10歳~12歳くらい)

の3つがあります。

 

デザインは6種類、日除け垂れは取り外し可能です。

 

 <冷却構造付き子供用帽子>

洗濯もガンガンできる冷却構造付き帽子です。

日除け垂れが他のものと比べて大きく、耳や頬までガードしてくれます。

 

 フリーサイズ(52cm~58cmのゆったりゴムフィット)です。

 

日除け垂れについているパットに水をつけてしぼるだけで、涼しく過ごせます。

 

選べるカラーは8種類。

デザインはちょっと微妙ですが、厳しい日差しに負けない実用品です。

 

<まとめ>

 

日除け垂れ付きの子供向け帽子って、まだまだ多くはないですよね。

うちでは普通の帽子に小さいタオルハンカチを安全ピンで付けて使っています。

ダッサいのですが、首の日焼けってけっこうつらいので…

 

まだ商品が少ないから、デザインか実用性重視か迷ってしまうところもありますが、本格的に夏が来る前に用意しておかなきゃいけないですよね。

むしろ夏に売られる帽子は日除け垂れ付きが標準であってほしいです。

幼稚園の役員の引継ぎをして、会長が何をするのかなんとなく分かってきた話。

先日、幼稚園の役員の引継ぎが行われました。

 

正直、役員の会長って何やるんだろう?とさっぱりだったんですが、引継ぎをしたら具体的にやることが分かってきました。

 

というかまず、引継ぎって何をやるんだろう?

どれくらい時間がかかるんだろう?と思ったんですが、15時半から集まって、終わったのがなんだかんだで17時近くだったと思います。

 

一時間半くらいは話してたわけですね。

 

引継ぎは、基本的には年長役員5役である、会長・副会長・書記・会計のみ集まります。

あとは年中のPTA連絡係さんもだったかな。

 

去年の年長役員さんが小学校に上がった子たちを連れて、幼稚園に来てくれました。

 

まず最初に、前役員さんが引継ぎの為のプリントを3枚用意してくれたので、みんなで説明を受けました。

一年の流れと、その時にやる具体的な内容です。

 

そのあと各役職に分かれ、それぞれの引継ぎノートを渡されます。

会計さんや書記さんはけっこうどっさりノートがありました。

会長は3冊かな。

副会長は副会長用の引継ぎノートはないので、会長と同じ内容の説明を聞きます。

基本的には会長の補佐ですしね。

 

流れを聞いて、その都度分からないことがあったら前会長さんに聞きました。

引継ぎノートも見たんですが、文字を見ても頭に入らなかったので、とりあえずプリントの方で出た疑問点のみ聞きました。

 

でも、文章だけで引継ぎされても、正直よく分からないし、理解できませんでした。

 

書記や会計はきっともうちょっとやるべき仕事が具体的になっているのだと思います。

 

まだ引継ぎノートにしっかり目を通せてませんが、一応ざっくりは目を通しました。

で、会長のみがやるべき仕事とか少し分かってきました。

 

基本的には挨拶です。

役員懇親会の時や除草作業の一言挨拶、運動会の挨拶や来賓への対応、卒園式の謝辞など…

表立って代表するって感じですね。

 

あとは、会長だとか書記だとか役の関係ない行事もいくつかあります。

お弁当の手配だとか、遠足のお手伝いだとか。

 

そういう時、会長がすべきことは、

「しなければいけない事は何か。誰が何をやるか。誰に何を頼むか。いつまでにするべきなのか。全体を把握する事」かな、と思いました。

 

懇親会とか、お弁当とお茶のお菓子の用意をしなきゃいけないんですよね。

それぞれどこに頼むのか、誰が注文し、誰が取ってくるのか、いつまでに決める必要があるのか。

こういった事を主体となって、指示したりお願いし、把握するのが会長なのかなと。

 

お金関係は会計、記録は書記って決まってるけど、それ以外にもやらなきゃいけない事がいっぱいなんですよね。

もし私が会長じゃなかったら、「私がこれ出来ますけど、やりましょうか」とか提案したり、指示される側になってたでしょうけど。

会長は「これ出来ますか?やってもらえませんか?」っていう立場なんですよね。

 

まあ皆さん大人なんで、けっこう自主的にどんどん動いてくれるから指示はあんまりしないかもしれないけど、仕事が被らないように全体を把握しなくちゃいけない。

 

とかなのかなぁ。

っていうレベルです。まだ。

 

引継ぎノート見ても、実際にやってみないと分からない事ばっかりなんで、今のところ予想であり、憶測です。

 

よくある言葉で今回の記事をしめるとしたら…

 

俺たちの戦いはこれからだ!!!!!

【3選紹介】首の後ろの日焼け対策には、ストールがいいと気付いた。

暑いですね。

まだ5月なのに!

でも去年の5月も日差しがきつすぎて「一体どうなってるんだ…?」と思っていた事を思い出しました。

 

で、この間4/30にフリマに出店してきたわけなんですけれども、首の後ろが日に焼けまして!!

もちろん帽子は被ってましたが、太陽の位置が変わると日差しも変わるんですよね。

めちゃくちゃつばのでかい帽子じゃないと、首の後ろまでカバーできません。

 

日傘も差してたんですが、お客さんが来るといちいち畳んでたので、結局差すのやめちゃって。

タオルを首の後ろに巻くなりなんなりすればよかったんですけど、ダサいし、動くとずれるし。

 

じゃあもうどうしようかな、と思ってたんですが、ふと気づきました。

ストールが一番いいんじゃないか?と。

 

というわけで、安くて可愛いUVカットのストールを探してみました。

次にお出かけする時までに買っておこうと思います。

 

 <UV加工 無地レースストール >

幅 約60×長さ 約155のレースストールです。

コットン100%素材なので肌触りがよく蒸れにくいストールとなってます。

 

クシュクシュになるよう加工されているから、首元にふんわり巻くことが出来ます。

幅が60cmと大き目だから、肩に羽織るのにもちょうどいいです。

 

このストールの一番の特徴は、裾の部分にある花柄のレースなんですよね。

お花のレースがついてるだけで、可愛さ倍増です。

 

UVカット ガーゼマフラー>

約幅22cm×丈178cmのガーゼマフラーです。

正確にはストールではありませんが、見た目ほぼ変わらないと思います。

 

吸収力の優れたコットンガーゼで作られているので、ゴシゴシ拭かなくても汗を吸収してくれます。

また、しわ加工がしてあるので、軽ーく巻いてふわっと演出してくれます。

 

このガーゼマフラー、簡単にお洗濯出来ちゃうんです。

ネットに入れて洗濯機にぽいっと出来るので、汗をよくかく夏場は嬉しいですね。

 

 

<UV加工シリーズ ガーゼストール>

約165~178cm×53~58cm (フリンジ部分をのぞく)のストールです。

 

このストールめっちゃ安い。 税込み378円て!

ふわっとしていて軽いし、色も20色もあります。

 

わざわざ一枚だけ買うのはもったいないから、2枚くらい一緒に買うといいかも。

薄い色も濃い色も揃ってますよ。

 

 

<まとめ>

可愛くて安くて夏にぴったりのストールを紹介してみました。

 

どれもデザインや加工に特徴があるから、どれにしようか迷っちゃいます。

まあ洗い替えを考えたら2つくらいは持っていた方がいいんでしょうけど、たぶんそういうのって使ってるうちにお気に入りの方しか使わなくなりそうです。

 

とにかく本格的に夏が始まる前に、UVカットストールを手に入れようと思います。

レイクタウン横のフリマに初出店してきました。値引きってホントにあるんですね。

フリマの楽しさに目覚めたので、売る側になってきちゃいました。

 

初出店はレイクタウン横の公園…の隣の広場?

正確にはよく分かんないんですけど、公園は公園であるっぽい?

まあ駅からは歩いて1分です。

 

主催側から、「レイクタウンの駐車場使ったら退場。マジだめ絶対やめて」って厳しく言われてたんですけど、GW中ともあってか本来のレイクタウン客でさえ入れないほどの駐車場行列だったそうです。

 

もちろんうちは近くのコインパーキングに停めましたよ。

休日のレイクタウンは電車かコインパーキングの方がいいという事かしら?

 

<売ってきたもの>

・子供服

・子供靴

・婦人服

・アクセサリー

・カバンとかリュック

・ちっさいおもちゃとか

 

ざっくりいうとこんな感じ。

自分が最近フリマで子供服ばっかり買ってたので、サイズアウトした服を売りにきちゃいました。

 

<びっくりしたこと>

・ほんとに値引きされる。

・まだギリ4月なのに日差しがやばい。

・婦人服っていうか服系があんま売れない。

・完全に導線間違えた。

 

8時~9時の間に受付して、早い者勝ちで場所取って、売り物の準備するんですけど、準備の最中にももう買い物してる人いっぱい。

まだ9時になってないし、全部並べ終えてないのにうちにも客が来ました。

 

そして、いきなり値引き交渉。

「もう一声!」って言われると応えちゃうもんですね。

昼過ぎになったら値引きしようと思ってたのに、買う人買う人つい値引いてしまいます。

そんなにたくさん客くるわけじゃないんだもの。

 

よくやったのは、2つのうちどっちか悩んでる人に「両方買うなら●円引きにしますよ」ってやつ。

不用品売りに来てるんだから、さっさと物がなくなった方がいいのでね。

 

買う側でも「2つ買うから安くなります?」って言うと大抵安くしてくれますよ。

ひとつの時でも、買うか悩んでるふりしてから「もう一声!」って言うと50円引きになったり。

今回は値引きのやり方を学びました(笑)

 

で、今回は出店側なのでずっとスペースにいたわけですが、まだギリ4月なのに日差しがやばかったです。

帽子してたけど、首筋が焼けました。

日傘は差してたけど、接客してると畳むからずっと差してはいられなくて。

 

ペットボトルがぬるくなってました。

これからの季節はクーラーボックスあった方がいいかも。

 

わざわざ季節狙って半袖とか夏服売りに来たのに売れないし。やはりハンガーにかけた方が見やすいのだろうか。

でもハンガーラック持ってくるのって大変ですよあれ。

 

あと、導線を完全に間違えました。

早い者勝ちで適当に場所決めて、だんだんスペースが埋まっていって、気が付いたら行き止まりの通路に出店してることになってました。

ひとつ向こうの通路は人がたくさん通ってました。

 

なんてことだ…

しらこばとの時も思ったけど、ぐちゃぐちゃしてて、どこからどう見ればいいのか分かりません。

加須はなさき公園のレンガ通路の所は一本道だから、導線もなにもないんだけど。

導線は大事です…見てくれる人の数が違いますしね…

 

そういえば、コインパーキングから荷物を運ぶ際、父がアウトドアワゴンなるものを用意してくれました。

最近見かけてて気になってたんですけど、めちゃくちゃ便利でした。

 

ちなみに私が見かけたのは、小さい子供と荷物を入れてそのまま進んでるお父さんとかです。

小さいとちょろちょろするし危ないけど、乗り物感覚でおとなしくしてくれるのかな。

他の人はやっぱり台車が多かったですね。

車でそのまま乗ってきて搬入してる人も多かったけど。

やっぱり出店側は荷物が半端なく多いから、手持ちじゃ無理があります。

 

まあそんなこんなで、そこそこ売れて帰ってきました。

色々反省があったのでリベンジ出来たらなーと思ってます。

子供用サンダルとか夏服とか、もうちょっと売りたいから今季にもう一回くらい出店したいです。

幼稚園の役員会長として保護者会に出席した話。

先日、幼稚園の保護者会がありました。

 

内容としてはこんな感じ。

 

・理事長先生、園長先生の挨拶

・役員紹介、会長挨拶

・園からの連絡用メルアド登録

・普段の園児の様子をビデオで見る

・各クラスに移動し懇談会

 

2歳の次女と一緒に行ってきました。

役員会の時は預かってもらえるのですが、今回は普通に保育中だったためお預かりは無し。

保護者会の後ろの方の遊具で各自下の子を遊ばせてる感じになりました。

 

私含め年長役員の皆様は、他の保護者と違う席に座るので、モロ分かりまくりです。

 

年少、年中の役員さんは他の保護者と混じっての着席です。

年長目立つ。会長一番分かりやすいし。

 

会長のみ短い挨拶があるのですが、まあなんとななるだろうと思っていました。

 

が…

2歳児節炸裂。

 

廊下に出たり走り回ったり、他の子と騒いだりとにかくママママー!!!でした。

他の保護者の下の子は、あえて後ろの遊具近くの席に座ったり出来たんですが、私会長だからかなり前の方なんですよ。

騒いだから退場とか、後ろの方に行くとか出来ないんですよ。

 

頼むからおとなしく遊具で遊んでてくれ!と思ったんですが、泣き出したしたりもして一人だけとにかくうるさい。

注目されまくりでした。

 

あかん…2歳児は一番面倒な年頃だったかも…

と思っても時すでに遅し。

 

せっかく前日に練習した挨拶もやや吹っ飛びつつ、前に出て挨拶しました。

2歳児が気になって理事長先生と園長先生の話が頭に入ってこなかった!

会長としては話聞いとかなきゃやばかろう…

 

まあおかげで緊張はしなくて済んだんですけどね。

緊張する余裕がなかったとも言いますが。

 

長女の2歳の頃はこんなんじゃなかったんだけどな?と思いましたが、次女はこうなのでしょう。

おそらく、3歳4歳になってもマママママー!な性格なんじゃないかなと悟りました。

成長じゃなくて、性質だわ。と。

 

で、懇談会に移ったんですが、半分くらいしか保護者の方がいませんでした。

なんと、小学校のPTA総会と被ったようです。

上の子がいると仕方ないですね。

 

あと、下の子がいる保護者の方も、下の子のクラスに行っちゃったりしたみたいです。

それから仕事が休めなかったりとか。

下の子が熱出した方もいたような。

 

一応後日出席率が出てました。

 

年少1組100%

年少2組78%

年中1組92%

年中2組78%

年長1組53%

年長2組63%

全体78%

 

ですって。

上に上がるにつれ出席率が下がってます。

でも仕方ないですよね。

ていうか年少100%がすごい。

 

前回の役員会も小学校のなんかと被って欠席してた方いらっしゃったし。

兄弟が多いとしゃーない。

 

そんなこんなで2歳児にかなりの不安を抱きつつ、役員会が本格始動しました。

が、がんばります!